ペルー ナスカの地上絵
【世界遺産名】
ナスカとフマナ平原の地上絵
Lines and Geoglyphs of Nasca and Pampas de Jumana
【登録基準】
文化遺産
【登録年】
1994年
★Google Earth(グーグルアース)で衛星写真を見る!
S14 43 32.988 W75 8 54.996
画像かリンクをクリックするとグーグルアースが起動してナスカの地上絵上空にジャンプします。
※あらかじめグーグルアースをインストールしておく必要があります。
→ グーグルアースのダウンロード・インストール方法
【追記】
以下は旧バージョンで観察したものです。最新バージョンでは多くの地上絵がよりハッキリと見えるようになっていると思います。
★グーグルアースでナスカの地上絵巡り!バーチャル遊覧ツアー!
ハチドリ:地上絵の中でも特に有名ですね!わりとよく見えます。
星:ちょっと見づらいです。
クモ:この辺のはずなんですが・・・見つけられませんでした(おそらく現在の解像度では見えません)。
渦(螺旋):これは大きくてハッキリ見えます!
花:ちょっと見づらいです。
サギ(フラミンゴまたはペリカン):かなり見づらいです。
オウム:これは大きくてハッキリ見えます!
トカゲ:この辺のはずなんですが・・・見つけられませんでした(おそらく現在の解像度では見えません)。
木:ちょっと見づらいです。
手:わりとよく見えます。
コンドル:わりとよく見えます。
サル:これも超有名ですね。でも・・・残念!見つけられませんでした(おそらく現在の解像度では見えません)。
イヌ:この辺のはずなんですが・・・見つけられませんでした(おそらく現在の解像度では見えません)。
★番外編
展望台:現地ではココから「木」と「手」が見えます。私も現地で実物を見ましたが、ハッキリと見えましたよ。
遊覧ツアー中のセスナ1機目:きっと「サギ」を見に行くところですね。
遊覧ツアー中のセスナ2機目:「ハチドリ」を見に行くところでしょうか?
★YouTube(ユーチューブ)で動画を見る!
中央のプレイボタンをクリックすると動画がスタートします。
Nasca - Nazca:セスナから見た実際の映像です。